Skip to main content
  • お客様が製造するものを、私たちがシミュレーションします。

    今すぐ無料デモをお申し込みください。

    【CGTech】 メールニュース vol.108

    4 min read time
    ┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┏┏┏
    ┏┏   CGTech メールニュース    ~ vol.108 2017.12.22 ~
    ┏     発行者:CGTech    https://main.vericut.jp/
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
    クリスマスのおはなし
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
    
    
    早いもので、もう年の瀬。この時期はいろいろと慌ただしいものですね。
    そんな中、少しだけ手を休めてお読みいただければと思います。
    お子様にも話してあげると良いかもしれない、クリスマスに因んだ内容です。
    
    
    先日、とあるクリスマス会で人生の大先輩がお話してくれたのですが、
    皆さんはクリスマスは何の日かご存知ですか?
    「イエス・キリストの誕生日でしょ」って答える方が多いのでは?
    
    
    でも実は、誕生日というわけではなく、降誕を記念する日なのです。
    キリストの誕生日は未だ謎に包まれています。(諸説あり)
    
    
    クリスマスの語源は英語の「Christ(キリスト)のmass(ミサ)」が由来。
    「キリストの降誕祭」という意味なんですね。
    
    
    では、クリスマスといえばサンタクロースがやっぱりいないと、ですよね。
    このサンタクロース、聖ニコラウスという聖人が始まりとされています。
    ニコラウスは貧しい家庭のことを知り、夜中にコッソリとその家の煙突から
    金貨を投げ入れました。その金貨が暖炉のそばに干してあった靴下の中に入り、
    その金貨のおかげで貧しい家庭は救われた、という逸話があります。
    
    
    その逸話が元になって、サンタクロースは煙突から入って靴下の中に
    プレゼントを入れるという習慣になったようです。
    
    
    サンタクロースの語源はセント・ニコラウス(聖ニコラウス)を
    オランダ語で読んだシンタクラースとなっています。
    オランダからアメリカに渡ったオランダ人が、シンタクラースを
    サンタクロースと紹介したのが広まったようです。
    
    
    ちなみに、サンタクロースと言えば赤と白、というカラーを思い浮かべます。
    実はこれを印象づけたのはコカ・コーラ社。
    コカ・コーラ社のコーポレートカラーを印象に残すための広告戦略ですね。
    CGTechとVericutのカラーといえばブルー、というのもお忘れなく(笑)
    
    
    では最後に、サンタクロースといえば、空飛ぶソリに乗ってきますよね。
    そのソリは、皆さんご存知のトナカイが引いています。
    ソリを引くトナカイは何頭かご存知でしょうか?
    
    
    トナカイは8頭いて、それぞれに名前と順番も決まっています。
    先頭から「Dasher(ダッシャ-)」「Dancer(ダンサー)」、
    次に「Prancer(プランサー)」「Vixen(ヴィクセン)」、
    3番目は「Comet(コメット)」「Cupid(キューピッド)」、
    最後に「Donder(ドンダ-)」「Blitzen(ブリッツェン)」となっています。
    
    
    あれ、もっと有名なアイツがいないじゃないか?と思われた方、さすがです。
    「真っ赤なお鼻の~♪」という歌にも出てくる、赤鼻のトナカイ。
    このトナカイは「Rudolph(ルドルフ)」と言って、8頭の先導役として
    先頭で走ります。ルドルフの赤鼻のおかげで、暗い夜道もなんのその。
    ということで、トナカイは9頭というのが現在の定説です。
    
    
    この他にも、ツリーの上についている星の意味は?など、
    クリスマスには面白い話がいろいろとあります。
    
    
    お子様にプレゼントをあげる前に、こんな話しをされてはいかがでしょうか?
    
    
    最後まで長文をお読みいただきありがとうございました。
    さて、このメールニュースが今年最後のものとなってしまいました。
    今年も1年、本当にありがとうございました。
    来年も変わらぬご愛顧をお願いいたします。
    
    
    CGTechは、年末は12月28日までの営業、年始は1月4日からの営業となります。
    
    
    それでは、Merry Christmas and Best Wishes for a happy new year!
    
    
    
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■■   C O N T E N T S
    ■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃       Mail News vol.108
    ┃
    ┃
    ┃【1】海外ユーザー様の事例を更新しました ( 2件) 【2】国内ユーザー様の事例を更新しました ( 1件)【3】弊社 年末年始のスケジュール【4】FAQサイト更新情報    [2件の新着情報]【5】2018年1月~5月のベリカット集合トレーニング開催予定【6】アイデア・クレームを投稿してグッズをもらおう!
    ┃
    ┃
    ┃::★定 番 情 報★::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ┃
    ┃
    ┃【A】ベリカット情報【B】今後の展示会/プライベートショー出展情報【C】「中小企業経営強化税制」該当設備認定のお知らせ┃
    ┃
    ┃その他
    ┃ ・ベリカット  カタログ/フライヤーのご請求について
    ┃ ・その他お問い合わせ
    ┃ ・配信停止について
    ┃
    ┃
    ┃(御留意事項)
    ┃迷惑メール防止の為、"@"の表示を変更させていただいております。
    ┃メール送信の際は【半角@】を@にご変換の上、送信願います。
    ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【1】海外ユーザー様の事例を更新しました
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    弊社ホームページで海外ユーザー様の事例をご紹介させて頂いております。
    
    
    米国本社で更新された海外ユーザー様の事例を日本語に翻訳しました。
    下記事例を追加させて頂きましたのでご紹介させて頂きます。
    
    
      ◇ 海外ユーザー事例
      ・RE_Thompson  (UK)    - DataNo 3034 -
        四半世紀に渡る防護の備え
    
    
      ・TRIJICON  (US)    - DataNo 3035 -
        ツールパスシミュレーションに照準を合わせたメーカー
    
    
    ▼▼最新情報はこちら▼▼
    https://main.vericut.jp/news/usercasedb.html
    (検索ページでは、PDF文書内の単語も検索キーとして検索されます。)
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【2】国内ユーザー様の事例を更新しました ( 3件)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    弊社ホームページで国内ユーザー様の事例をご紹介させて頂いております。
    
    
    今年、ニュースダイジェスト社の発行する「生産財マーケティング」に
    掲載されたユーザー様の事例を追加させて頂きましたのでご紹介させて
    頂きます。
    
    
      ◇ 国内ユーザー事例
      ・株式会社 信和    - DataNo 6016 -
        加工を学ぶ「教育ツール」としての役割も
    
    
    ▼▼最新情報はこちら▼▼
    https://main.vericut.jp/news/usercasedb.html
    (検索ページでは、PDF文書内の単語も検索キーとして検索されます。)
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【3】弊社 年末年始のスケジュール
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    【年末年始のご案内】
    誠に勝手ではございますが、弊社では以下の期間を年末年始休業期間
    とさせていただきます。弊社製品に関するE-mailでのお問い合わせは、
    下記期間中も受け付けておりますが、ご返答につきましては
    2018年1月4日(木)よりとさせていただきますのであらかじめご了承ください。
    
    
    休業期間: 2017年12月29日(金)~2018年1月3日(水)
    
    
    休業期間中、皆様にはご不便をおかけいたしますが、
    何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。
    
    
    【弊社業務の対応遅延のお知らせ】
    弊社の営業チーム、技術チームは、以下の期間 CGTech全社会議へ参加の為、
    米国本社へ出張させて頂いております。
    その為、弊社サポート宛へのメールおよび、各メンバーからのメール返信が
    遅れることが予想されます。
    
    
    返信遅延予想期間: 2018年1月15日(月)~1月19日(金)
    
    
    皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承いただけますよう
    お願い申し上げます。なお、通常の業務は、TEL/メールで承っております。
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【4】FAQサイト更新情報
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    12月のベリカットFAQは、2件です。
    
    
    ・「治具切削を許容」と「ミリング加工の最大深さ」の関係
    ・Windows 10 でプログラムを「管理者として実行」する方法
    
    
    【:::: ダウンロードサイト情報 ::::】
    ・最新バージョン
    ・約6400種類のホルダーライブラリー (BIG/MST/NIKKEN/Tungaloy)
    
    《New》
    ・ベリカットの標準工具ライブラリで利用できる標準的な工具データ
       2種類(センタードリル、タップ)
    
    
    ────────────────+++─────────────────
    
    
     ログイン情報はメンテナンス・サービスへのご加入が必要となります。
     ベリカットFAQサイト https://vericut.jp/FAQ_login/
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【5】2018年1月~2018年5月のベリカット集合トレーニング開催予定
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    【:::: 東 京 会 場 (会場:豊島区西池袋 (株)CGTech内) ::::】
    
    
    [標準コース](2日間)
    2018年 2月 7日(水)- 8日(木)
           4月 4日(水)- 5日(木)
    
    [マシンシミュレーションコース](1日)
    2018年 2月 9日(金)
           4月 6日(金)
    
    
    【:::: 名 古 屋 会 場 (会場:名古屋市中区 (株)CGTech内) ::::】
    
    
    [標準コース](2日間)
    2018年 3月 6日(火)- 7日(水)
           5月 8日(火)- 9日(水)
    
    
    [マシンシミュレーションコース](1日)
    2018年 3月 8日(木)
           5月10日(木)
    
    
     ▼▼トレーニングの詳細、お問い合わせはこちら▼▼
     https://main.vericut.jp/support/training_day.html
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【6】アイデア・クレームを投稿してグッズをもらおう!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
     CGTechでは製品、サービスをより良いものにしてゆくために、
     みなさまからのご意見・アイデア・クレームをいつでもお伺い
     できるように専用のお問い合わせフォームを作成しております。
    
    
     ベリカットをご利用でないお客様からのご要望も随時承っております。
    
    
     ご回答いただいた方から抽選で5名様に、弊社オリジナルのグッズを
     プレゼントいたします。
    
    
     ★今月はこちら!★━━━―…‥・→ CGTechオリジナルUSBメモリ(XYZ軸型)
    
    
     是非、みなさまのお声を聞かせていただければと思います。
     ご意見投稿フォーム:https://main.vericut.jp/apply/survey/
    
    
    ────────────────+++─────────────────
    
    
     ▼▼弊社への各種お問い合わせはこちら▼▼
     https://main.vericut.jp/contactus.html
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【A】ベリカット情報
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    ・現在のベリカットのバージョンは [ 8.0.3 ] です。
      現行バージョンの出荷開始日は2017年6月23日です。
    
    
     2017年6月1日時点で「メンテナンス・サービス」にご加入いただいている
     お客様を対象に、詳細情報のご案内を電子メールにて配信いたしました。
    
    
     2017年6月23日以降、お手元にご案内が届いていない場合はこちらから
     ご請求下さい。
    
    
    
     ▼▼詳細はこちら▼▼
     https://main.vericut.jp/apply/latestdl/
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【B】今後の展示会/プライベートショー出展情報
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    【:::: CGTech主催 ::::】
    
    
    ◇ CGTech ユーザー会 VUE 2018  (Vericut Users' Exchange 2018)
       10月31日(水)   東京会場
       11月 9日(金)   名古屋会場
       11月16日(金)   神戸会場
    
    
    【:::: 展示会出展 ::::】
    
    
    【2018年】
    ◇ 第3回 名古屋 設計・製造ソリューション展 (DMS名古屋)
       期間: 4月11日(水)~13日(金) 3日間
       場所: ポートメッセなごや
       https://www.dms-nagoya.jp/
    
    
    ◇ 第29回 東京 設計・製造ソリューション展 (DMS東京)
       期間: 6月20日(水)~22日(金) 3日間
       場所: 東京ビッグサイト
       https://www.dms-tokyo.jp/
    
    
    ◇ 第29回 日本国際工作機械見本市 (JIMTOF)
       期間: 11月1日(木)~12月6日(火) 6日間
       場所: 東京ビッグサイト
       https://www.jimtof.org/jp/index.html
    
    
    【:::: プライベートショー出展 ::::】
    
    
    【2018年】
    ◇ 三井精機工業株式会社 主催 MTF2018 (川島会場)
       期間: 2018年1月23日(火)~24日(水) 2日間
       場所: 三井精機工業 本社工場
    
    
    ◇ 株式会社ジェービーエム 主催 (福岡会場)
       期間: 2018年2月8日(木)
       場所: 福岡国際会議場
    
    
    ◇ 株式会社ジェービーエム 主催 (横浜会場)
       期間: 2018年2月9日(金)
       場所: JBM関東支社
    
    
    ◇ 株式会社ジェービーエム 主催 (広島会場)
       期間: 2018年2月22日(木)
       場所: RCC文化センター
    
    
    ◇ 株式会社ジェービーエム 主催 (名古屋会場)
       期間: 2018年2月23日(金)
       場所: 名古屋工業研究所
    
    
    
     ▼▼詳細はこちら▼▼
     https://main.vericut.jp/event/event.html
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【C】「中小企業経営強化税制」該当設備認定のお知らせ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    ベリカットは「中小企業経営強化税制」該当設備に認定されています。
    
    
    平成29年3月15日より施行されております中小企業等経営強化法施行規則の
    一部を改正する省令におきまして、ベリカットは該当設備として認定されて
    います。
    NCシミュレーションの導入・増設をお考えの際は、ぜひご検討ください。
    
    
    ・適用期間:平成30年度末まで
    ・税制措置:即時償却 又は 7%税額控除
      (資本金3千万以下もしくは個人事業主は10%)
    
    
    詳細は情報サービス産業協会(JISA)のホームページをご覧ください。
    https://www.jisa.or.jp/it_info/various/tabid/2219/Default.aspx
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
     ◇ ベリカット  カタログ/フライヤーのご請求
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
    
    
     カタログは、下記のフォームでご請求いただくか、担当営業まで
     お気軽にお申し付け下さい。
    
    
     ▼▼ユーザー様・代理店・販売店様 資料請求フォーム▼▼
     https://main.vericut.jp/apply/docrequest/
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
     ◇ その他お問い合わせ
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
    
    
     下記メールアドレスへご連絡ください。
     ご希望のトピックなどがございましたらメールを下さい。
    
    
     営業関係              sales【半角@】cgtech.co.jp
     技術サポート          support【半角@】cgtech.co.jp
     マーケティング        marketing【半角@】cgtech.co.jp
     ニュースメール        info【半角@】cgtech.co.jp
    
    
     ※本メールアドレスは送信専用となっております。
       ご返信を頂きましても弊社で確認をすることができません。
       ご留意の程お願いいたします。
    
    
     (御留意事項)
     迷惑メール防止の為、"@"の表示を変更させて頂いております。
     メール送信の際は【半角@】を@にご変換の上、送信願います。
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
     ◇ 配信停止について
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
    
    
     今後、弊社からのメール送信などの停止をご希望の方は、
     お手数をおかけしますが、以下からお知らせ頂けますよう
     お願いいたします。
    
    
     https://main.vericut.jp/apply/unsubscribe/
    
    
     ※手続きの都合上、ご連絡をいただきましてから配信停止の処理が
       完了するまでの間、本メールが配信される場合がございますが、
       あらかじめご了承ください。
    
    
    
    
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━
        セールス/マーケティング
    
        株式会社 CGTech
        〒171-0021
        豊島区西池袋1-5-3  エルグビル3F
        TEL:03-5911-4688
        FAX:03-5911-4689
        https://vericut.jp/
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    
    
    ◆─────────────────────────────────◆
      本メールに掲載している文書・画像の無断転載を禁じます。
      記事、内容は、発行日現在の内容となります。
      記事の著作権は各情報提供会社または株式会社CGTechに帰属します。
      記事内の会社名および製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
      表示が崩れる方は[MSゴシック]などの等幅フォントをご利用ください。
    ◆─────────────────────────────────◆
      Copyright(c) CGTech Inc. All rights reserved.
    
    

    Related articles:

    【CGTech】 メールニュース vol.109

    【CGTech】 メールニュース vol.110