Skip to main content
  • お客様が製造するものを、私たちがシミュレーションします。

    今すぐ無料デモをお申し込みください。

    【CGTech】 メールニュース vol.103

    4 min read time
    ┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┏┏┏
    ┏┏   CGTech メールニュース    ~ vol.103 2017.07.31 ~
    ┏     発行者:CGTech    https://main.vericut.jp/
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
    「二つのノート」
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
    
    
    『宇宙兄弟』の予習をしてきましたか?(笑)
    前回の終わりに書いた「心のノートにメモっとけ」覚えていますか?
    今回はそのお話し。
    
    
    『宇宙兄弟』の主人公、「ムッタ」の教官として登場する「ヤンじい」の
    口癖が「~のノートにメモっとけ」なんですね。
    そのノートとは2つあります。
    一つは「頭のノート」、もう一つは「心のノート」。
    
    
    この「二つのノート」、それぞれ用途が違います。
    
    
    飛行機のチェック個所など、実務的な内容は「頭のノート」に。
    一方、「事故ったときに整備士に責任を押しつけるのは、パイロットの
    恥っちゅうもんだ」など、感覚的?感情的?な内容は「心のノート」に。
    これ、普段私たちも無意識にやっていることなのかもしれませんね。
    
    
    「記録」と「記憶」
    
    
    写真で当てはめると、写真を「撮る」ということが「記録」となるので
    「頭のノート」、写真を「見る」というトリガーによって蘇るのが「記憶」
    なので「心のノート」という感じでしょうか。
    
    
    でも記憶というのは「悪い」記憶の方が「良い」記憶よりも強く残ると
    言いますよね。思い出すのはイヤな思い出ばかり、なんてことも(笑)。
    なるべく「良い」思い出をたくさん残したいですね。
    「イヤな思い出も、今となってはいい思い出だ」なんて言えるように
    なると、「良い」思い出が増えますね。
    
    
    今回は心のノートのお話しでした。
    皆さんも「二つのノート」を大切にしてくださいね。
    そして「ヤンじい」はこう付け加えます。
    
    
    「メモる場所を間違えんなよ」
    
    
    
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■■   C O N T E N T S
    ■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃       Mail News vol.103
    ┃
    ┃
    ┃【1】Vericut USERS' EXCHANGE - VUE2017 開催のお知らせ【2】メカトロテックジャパン2017 (MECT2017) 出展のお知らせ【3】FAQサイト更新情報    [3件の新着情報]【4】2017年8月~12月のベリカット集合トレーニング開催予定【5】アイデア・クレームを投稿してグッズをもらおう!
    ┃
    ┃
    ┃::★定 番 情 報★::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ┃
    ┃
    ┃【A】ベリカット情報【B】今後の展示会/プライベートショー出展情報【C】「中小企業経営強化税制」該当設備認定のお知らせ┃
    ┃
    ┃その他
    ┃ ・ベリカット  カタログ/フライヤーのご請求について
    ┃ ・その他お問い合わせ
    ┃ ・配信停止について
    ┃
    ┃
    ┃(御留意事項)
    ┃迷惑メール防止の為、"@"の表示を変更させていただいております。
    ┃メール送信の際は【半角@】を@にご変換の上、送信願います。
    ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【1】Vericut USERS' EXCHANGE - VUE2017 開催のお知らせ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    『Vericut USERS' EXCHANGE - VUE2017』ベリカット・ユーザー会を
    東京・神戸・名古屋の3会場で開催いたします。
    会場ごとに変わる、ユーザー様の事例発表や、テクニカルTipsの時間拡大
    など、充実の内容となっております。
    
    
    ぜひお申込みのうえ、ご参加くださいますようお願いいたします。
    (本ユーザー会はベリカットユーザー様・代理店様・販売店様向けと
    なっております。)
    
    
    お申込みは、郵送にてお送りしている案内状のご返信のほか、
    弊社HPのフォームからも受け付けております。
    
    
    ▼▼詳細はこちら▼▼
    https://main.vericut.jp/event/vue.html
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【2】メカトロテックジャパン2017 (MECT2017) 出展のお知らせ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    ポートメッセなごやで開催の「メカトロテックジャパン 2017 (MECT2017)」
    に出展いたします。
    
    
    公式サイトにて会場ガイドがアップされました。
    以下よりご確認いただけます。
    
    
    ▼▼MECT2017 公式サイト▼▼
    https://mect-japan.com/2017/
    
    
    開催期間 :2017年10月18日(水)~21日(土)
    開場時間 :10:00~17:00
    ※ 10月20日(金)ナイター開催 10:00~19:00
    ※ 10月21日(土) 最終日 10:00~16:00
    場所 :ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
    小間番号 :3B05 (3号館)
    mect-japan.com/2017/visitor/floor/3_w.html
    
    
    詳細につきましては、次号のメールニュースでご案内の予定です。
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【3】FAQサイト更新情報
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    7月のベリカットFAQは、3件です。
    ・[ワード定義]ウィンドウ:[構文チェック]タブにある標準の
    構文エラーの内、「アドレスに不適当な数字がある」は何をチェック
    しているのか?
    ・シミュレーションの再生速度を遅くしたい。 アニメーション速度
    スライダーを左端いっぱい(1%)にしているが、もっと遅くする
    方法はないか。
    ・XYZ軸ではなくUVW軸を使って円弧動作を行う場合のマクロ定義
    
    
    【:::: ダウンロードサイト情報 ::::】
    ・最新バージョン
    ・約6400種類のホルダーライブラリー (BIG/MST/NIKKEN/Tungaloy)
    
    《New》
    ・ベリカットの標準工具ライブラリで利用できる標準的な工具データ
       2種類(センタードリル、タップ)
    
    
    ────────────────+++─────────────────
    
    
     ログイン情報はメンテナンス・サービスへのご加入が必要となります。
     ベリカットFAQサイト https://vericut.jp/FAQ_login/
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【4】2017年8月~12月のベリカット集合トレーニング開催予定
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    【:::: 東 京 会 場 (会場:豊島区西池袋 (株)CGTech内) ::::】
    
    
    [標準コース](2日間)
    2017年 8月 2日(水)- 3日(木)
    10月 4日(水)- 5日(木)
    12月 6日(水)- 7日(木)
    
    
    [マシンシミュレーションコース](1日)
    2017年 8月 4日(金)
    10月 6日(金)
    12月 8日(金)
    
    
    [オプティパス(R)コース] *午後のみ
    2017年 8月 8日(火)
    10月11日(水)
    12月12日(火)
    
    
    [カスタマイズコース] (2日間)
    2017年 8月 9日(水)-10日(木)
    10月12日(木)-13日(金)
    12月13日(水)-14日(木)
    
    
    
    
    【:::: 名 古 屋 会 場 (会場:名古屋市中区 (株)CGTech内) ::::】
    
    
    [標準コース](2日間)
    2017年 9月26日(火)-27日(水)
    11月14日(火)-15日(水)
    
    
    [マシンシミュレーションコース](1日)
    2017年 9月28日(木)
    11月16日(木)
    
    
    [オプティパス(R)コース]*午後のみ
    2017年 9月29日(金)
    11月17日(金)
    
    
     ▼▼トレーニングの詳細、お問い合わせはこちら▼▼
     https://main.vericut.jp/support/training_day.html
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【5】アイデア・クレームを投稿してグッズをもらおう!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
     CGTechでは製品、サービスをより良いものにしてゆくために、
     みなさまからのご意見・アイデア・クレームをいつでもお伺い
     できるように専用のお問い合わせフォームを作成しております。
    
    
     ベリカットをご利用でないお客様からのご要望も随時承っております。
    
    
     ご回答いただいた方から抽選で5名様に、弊社オリジナルのグッズを
     プレゼントいたします。
    
    
     ★今月はこちら!★━━━―…‥・→ CGTechオリジナル 4色マルチペン
    
    
     是非、みなさまのお声を聞かせていただければと思います。
     ご意見投稿フォーム:https://main.vericut.jp/apply/survey/
    
    
    ────────────────+++─────────────────
    
    
     ▼▼弊社への各種お問い合わせはこちら▼▼
     https://main.vericut.jp/contactus.html
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【A】ベリカット情報
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    ・現在のベリカットのバージョンは [ 8.0.3 ] です。
      現行バージョンの出荷開始日は2017年6月23日です。
    
    
     2017年6月1日時点で「メンテナンス・サービス」にご加入いただいている
     お客様を対象に、詳細情報のご案内を電子メールにて配信いたしました。
    
    
     2017年6月23日以降、お手元にご案内が届いていない場合はこちらから
     ご請求下さい。
    
    
    
     ▼▼詳細はこちら▼▼
     https://main.vericut.jp/apply/latestdl/
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【B】今後の展示会/プライベートショー出展情報
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    【:::: CGTech主催 ::::】
    
    
     ◇CGTech ユーザー会 VUE 2017  (Vericut Users' Exchange 2017)
       8月25日(金)   東京会場
       9月 7日(木)   神戸会場
       9月 8日(金)   名古屋会場
    
    
    
    
    【:::: 展示会出展 ::::】
    
    
     ◇メカトロテックジャパン2017(MECT)
       10月18日(水) - 21日(土)
       ポートメッセなごや
       https://mect-japan.com/2017/
    
    
     ▼▼詳細はこちら▼▼
     https://main.vericut.jp/event/event.html
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ 【C】「中小企業経営強化税制」該当設備認定のお知らせ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    ベリカットは「中小企業経営強化税制」該当設備に認定されています。
    
    
    平成29年3月15日より施行されております中小企業等経営強化法施行規則の
    一部を改正する省令におきまして、ベリカットは該当設備として認定されて
    います。
    NCシミュレーションの導入・増設をお考えの際は、ぜひご検討ください。
    
    
    ・適用期間:平成30年度末まで
    ・税制措置:即時償却 又は 7%税額控除
      (資本金3千万以下もしくは個人事業主は10%)
    
    
    詳細は情報サービス産業協会(JISA)のホームページをご覧ください。
    https://www.jisa.or.jp/it_info/various/tabid/2219/Default.aspx
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
     ◇ ベリカット  カタログ/フライヤーのご請求
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
    
    
     カタログは、下記のフォームでご請求いただくか、担当営業まで
     お気軽にお申し付け下さい。
    
    
     ▼▼ユーザー様・代理店・販売店様 資料請求フォーム▼▼
     https://main.vericut.jp/apply/docrequest/
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
     ◇ その他お問い合わせ
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
    
    
     下記メールアドレスへご連絡ください。
     ご希望のトピックなどがございましたらメールを下さい。
    
    
     営業関係              sales【半角@】cgtech.co.jp
     技術サポート          support【半角@】cgtech.co.jp
     マーケティング        marketing【半角@】cgtech.co.jp
     ニュースメール        info【半角@】cgtech.co.jp
    
    
     ※本メールアドレスは送信専用となっております。
       ご返信を頂きましても弊社で確認をすることができません。
       ご留意の程お願いいたします。
    
    
     (御留意事項)
     迷惑メール防止の為、"@"の表示を変更させて頂いております。
     メール送信の際は【半角@】を@にご変換の上、送信願います。
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
     ◇ 配信停止について
     ━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・
    
    
     今後、弊社からのメール送信などの停止をご希望の方は、
     お手数をおかけしますが、以下からお知らせ頂けますよう
     お願いいたします。
    
    
     https://main.vericut.jp/apply/unsubscribe/
    
    
     ※手続きの都合上、ご連絡をいただきましてから配信停止の処理が
       完了するまでの間、本メールが配信される場合がございますが、
       あらかじめご了承ください。
    
    
    
    
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━━
        セールス/マーケティング
    
        株式会社 CGTech
        〒171-0021
        豊島区西池袋1-5-3  エルグビル3F
        TEL:03-5911-4688
        FAX:03-5911-4689
        https://vericut.jp/
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    
    
    ◆─────────────────────────────────◆
      本メールに掲載している文書・画像の無断転載を禁じます。
      記事、内容は、発行日現在の内容となります。
      記事の著作権は各情報提供会社または株式会社CGTechに帰属します。
      記事内の会社名および製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
      表示が崩れる方は[MSゴシック]などの等幅フォントをご利用ください。
    ◆─────────────────────────────────◆
      Copyright(c) CGTech Inc. All rights reserved.
    
    

    Related articles:

    【CGTech】 メールニュース vol.104

    【CGTech】 メールニュース vol.102