Skip to main content
  • お客様が製造するものを、私たちがシミュレーションします。

    今すぐ無料デモをお申し込みください。

    【CGTech】 メールニュース vol.046

    3 min read time
    ┏━─━──━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
    ┃○
    ┃         CGTech Information
    ┃
    ┃○                             2012/10/31   配信  vol.046
    ┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
    
    いつもお世話になります。CGTech です。
    
    もうすぐ冬がはじまります。って『冬』っていつから?
    今回の小咄は季節ものです。
    
    今年は11月7日が冬のはじまりである「立冬」です。
    この後はもう想像されましたね。
    そうです。「立春」「立夏」「立秋」とすべて季節の始まりを表します。
    
    ということで『冬』は、次の「立春」(来年の2月4日頃)までとなり、
    「立春」を迎えると二十四節気(1太陽年を24等分)の最初に戻ります。
    
    ちなみに、「立冬」は二十四節気の第19番目。
    この後「立春」までに「冬至」や「大寒」などがあります。
    
    今回のメルマガはJIMOTF2012のご案内となります。
    
    
    C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃
    ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【1】JIMTOF 2012がいよいよ開催。ベリカットで遊び心満開! やりすぎた?
    【2】FAQサイト更新情報    [  3件の新着情報/ダウンロードサイト]
    【3】2012年11月~2013年2月のベリカット集合トレーニング開催予定
    
    -----------     定番情報      ----------------------------------------
    【A】ベリカット情報
    【B】今後の展示会/プライベートショー出展情報
    
    その他
     ・ベリカット Tipsの掲載
     ・ベリカット  バーチャル・マシニング・ギャラリーCDのご請求
     ・ベリカット  カタログ/フライヤーのご請求について
     ・その他お問い合わせ      ・配信停止について
    
     (御留意事項)
     迷惑メール防止の為、"@"の表示を変更させて頂いております。
     メール送信の際は【半角@】を@にご変換の上、送信願います。
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ■□【1】JIMTOF 2012がいよいよ開催。
            ベリカット 7.2 を発表。でもベリカットで遊び心満開! やりすぎた?
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ベリカットで何をしているの? 最新のベリカット v7.2 を使い
      「こんなこともできるベリカットのカスタマイズ」
    をご紹介します。皆さまのお越しをお待ちしております。
    
        ┌──────────────────────────────
        ├○   2012年11月1日(木)~11月6日(火)
        |       小間位置 :   東5ホール E5002
        ├○
        |    小間地図  https://www.jimtof.org/map/E4-6area.html?no=E5002
        ├○
        └──────────────────────────────
    
    <1> 最新バージョン ベリカット 7.2 を発表します
    <2> ユーザー様によるミラーボールのシミュレーションと
                                               実加工品をお借りしました
    <3> ベリカットで遊び心満開すぎ!? 最新ベリカットv7.2で遊んでみました.
    <4> 他社様ブースでしか見られないベリカットのご紹介
    <5> ベリカットテクニカルセミナーのご案内
    
     -o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o
    
    <1> 最新バージョン ベリカット 7.2 を発表します
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ・グラフィック処理がさらに高速化
     ・工具作成機能の強化
         - 外部工具データのインポート(csv, xlsx)
         - ポリッシャー工具
         - カッター形状をSTL ファイルで取り込み
     ・オプティパス®の動的設定を実現
     ・工具径補正の先読み機能
    
       など、スピードアップと随所に新しい機能が追加されました。
       今回 初公開のソフトです。(ノ´∀`*) ヨロシクです。
    
    <2> ユーザー様によるミラーボールのシミュレーションと
                                                実加工品をお借りしました
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      竹田サンテック株式会社より、ベリカットでシミュレーションを
      おこなわれましたミラーボールを展示しています。
      実際のベリカットのシミュレーションと実加工の様子を
      ご紹介させて頂きます。
    
    <3> ベリカットで遊び心満開しました!? ちょっとやりすぎたかも?
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       工作機械のカスタマイズではありません。
       おもしろカスタマイズ映像をオンエアーします(゚Д゚)?
    
         ベリカットで「だるま落とし」    ⇒【2系統11軸】の構成で
                                                              だるま落とし
         ベリカットで「ブロック回転」    ⇒【2系統13軸】の構成で
                                                        ルービックキ○○ブ
         ベリカットで「工作機械の組立て」⇒【3系統17軸】の構成で
                                                        トランス○○ーマー
         ベリカットで「ロケット打ち上げ」⇒【7系統28軸】の構成で
                                                         はや○さ打ち上げ
    
       これらベリカットによるおもしろカスタマイズ映像を120インチの
       4面マルチモニターに映し出します。CGTech よ何処に行く~(゚_゚;)
    
    <4> 他社様ブースでしか見られないベリカットのご紹介(50音順)
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ・株式会社MSTコーポレーション 様(小間番号 W2056)
     ・ZOLLER Japan 株式会社 様      (小間番号 E6002)
     ・ファナック株式会社 様          (小間番号 E4013)
     ・株式会社牧野フライス製作所 様 (小間番号 E2009)
     ・株式会社松浦機械製作所 様     (小間番号 E2031)
     ・ヤマザキマザック株式会社 様   (小間番号 E5001)弊社ブース前です。
    
    <5> ベリカットテクニカルセミナーのご案内
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ・株式会社MSTコーポレーション 様主催
       2012年11月4日(日) 14:00~15:00 東京ビッグサイト 会議棟6階 610
       お申し込みは https://www.mst-corp.co.jp/
    
    ◇展示会概要
      ・JIMTOF2012 第26回日本国際工作機械見本市
        https://main.vericut.jp/event/exhibition.html
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ■□【3】FAQサイト更新情報
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    10月のベリカットFAQは、3件です。
     ・PCにライセンスサーバーだけをインストールすることはできるか?
     ・固定サイクルの動作は良いのだが、加工時間の表示が実際の時間の
       数倍以上になるのはなぜか?
     ・ベリフィケーションのライセンスが何本かあり、そのほかにオプションの
       マシンシミュレーションのライセンスが1本ある。ベリカットの
       サンプルプロジェクトを立ち上げると、自動的にマシンシミュレーションの
       ライセンスを取得してしまう。ベリフィケーションのライセンスだけで、
       立ち上げるにはどうすればよいか?
    
       ----- ダウンロードサイト情報  -----
      ・各CAD/CAMインターフェイスのセットアップ説明書
      ・約6000種類のホルダーライブラリ (BIG/MST/NIKKEN)
      ・イメージ録画をする際にすぐれた高速処理/高圧縮のCODEC
    
      -------------------------------------------------------------------
        ログイン情報はメンテナンス・サービスへのご加入が必要となります。
        ベリカットFAQサイト    https://vericut.jp/FAQ_login/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ■□【3】2012年11月~2013年2月のベリカット集合トレーニング開催予定
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     《東京会場 (会場:豊島区南池袋  ㈱CGTech内)》
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          [標準コース](2日間)
            11月13日(火)-14日(水)
            12月 5日(水)- 6日(木)
      2013年 1月 9日(水)-10日(木)
             2月 6日(水)- 7日(木)
    
          [マシンシミュレーションコース](1日)
            11月15日(木)
            12月 7日(金)
      2013年 1月11日(金)
             2月 8日(金)
    
          [オプティパス®(R)コース] *午後のみ
            12月12日(水)
      2013年 2月13日(水)
    
          [カスタマイズコース] (2日間)
            10月11日(木)-12日(金)
            12月13日(木)-14日(金)
      2013年 2月14日(木)-15日(金)
    
     《名古屋会場(会場:名古屋市中区  ㈱CGTech内) 》
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          [標準コース] (2日間)
            12月19日(水)-20日(木)
      2013年 1月22日(火)-23日(水)
    
          [マシンシミュレーションコース](1日)
            12月21日(金)
      2013年 1月24日(木)
    
          [オプティパス®(R)コース]*午後のみ
            11月19日(月)
      2013年 1月25日(金)
    
      *最新情報は、弊社ホームページ(https://vericut.jp/)TOPのカレンダーを
       ご覧ください。
    
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       【A】ベリカット情報
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     ・現在のベリカットの現行バージョンは [ 7.1.5 ] です
       現行バージョンは 2011年 12月20日より出荷
    
       2012年1月1日時点で「メンテナンス・サービス」にご加入いただいている
       お客様は無償バージョンアップの対象となります。
       メンテナンス・サービスにご加入いただいているお客様には、
       登録ユーザー様宛てに最新バージョンのメディアを2011年12月20日より
       発送開始しております。
       万一お手元に届いていない場合は、お手数ですが本メール末尾の
       問い合わせ先までお問合せください。
    
       sales【半角@】cgtech.co.jp
    
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       【B】今後のイベント・展示会/プライベートショー出展情報
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     ・VUE2012(ベリカットユーザー会)
          会  期  : 2012年10月31日(水)
          時  間  : 技術サポート   10:00 - 12:00
                     VUE2012        13:00 - 17:00
                     懇親会         17:30 - 19:30
          会  場  : 東京ベイ有明ワシントンホテル 3F
         参加対象 : ベリカットユーザー様、代理店様、販売店様
          URL     : https://main.vericut.jp/event/vue.html
    
      ・JIMTOF2012 第26回日本国際工作機械見本市
          会  期  : 2012年11月1日(木)~11月6日(火)
          開場時間: 9:00 ~17:00
          会  場  :  東京ビッグサイト
          小間番号: E5002
                    ( https://www.jimtof.org/map/E4-6area.html?no=E5002 )
    
          URL     : https://main.vericut.jp/event/exhibition.html
    
    
      ・型技術ワークショップ2012 in KOBE
           ~伝統と先端の出会い-元気をKOBEから~
    
          開催日  : 2012年11月29日(木)
          会  場  : 神戸市産業振興センター
          URL     : https://www.jsdmt.jp/
    
    ------------------------------------------------------------------------
      ■ベリカット Tipsの掲載 (英語)
    ------------------------------------------------------------------------
    内容は英語ですが、アメリカ発の情報が満載です。
      https://cgtech.com/usa/support/tech-tip/
    
    ------------------------------------------------------------------------
      ■ベリカット  バーチャル・マシニング・ギャラリーCDのご請求
    ------------------------------------------------------------------------
    次の工作機械メーカー専用のデモCDをご用意しております。 (50音順敬称略)
    
      -- 国内 -----------------------------------------------
        OKUMA     | オークマ株式会社
        DMG       | DMG / MORI SEIKI
        MAKINO    | 株式会社牧野フライス製作所
        Matsuura  | 株式会社松浦機械製作所
        MORISEIKI | 株式会社森精機製作所
        Mazak     | ヤマザキマザック株式会社
                  |
      --- 海外 ---------------------------------------------
        HERMLE    | ハームレ
                  |
    
     ご依頼は弊社営業または、下記URLよりお申し込みください。
        https://www.cgtech.com/jp/cgtech/vmg-request/
    
    ------------------------------------------------------------------------
      ■ベリカット  カタログ/フライヤーのご請求
    ------------------------------------------------------------------------
    カタログは、下記のフォームでご請求いただくか、担当営業までお気軽に
    お申し付け下さい。
    
        ユーザー様向け資料請求フォーム:
        https://www.cgtech.co.jp/FormMail/oprequest/oprequest.htm
    
        代理店・販売店様向けカタログ(複数)請求フォーム:
        https://cgtech.com/jp/Content-Downloads/catalog_request_form.zip
    
        申込送信先  FAX:03-5911-4689
                    e-mail:sales【半角@】cgtech.co.jp
    
    ------------------------------------------------------------------------
      ■その他お問い合わせ
    ------------------------------------------------------------------------
    下記メールアドレスへご連絡ください。
    ご希望のトピックなどがございましたらメールを下さい。
    
    営業関係              sales【半角@】cgtech.co.jp
    技術サポート          support【半角@】cgtech.co.jp
    マーケティング        marketing【半角@】cgtech.co.jp
    ニュースメール        info【半角@】cgtech.co.jp
    
    ※本メールアドレスは送信専用となっております。ご返信を頂きましても弊社で
    確認をすることができません。 ご留意の程お願い申し上げます。
    
     (御留意事項)
     迷惑メール防止の為、"@"の表示を変更させて頂いております。
     メール送信の際は【半角@】を@にご変換の上、送信願います。
    
    ------------------------------------------------------------------------
      ■ 配信停止について
    ------------------------------------------------------------------------
    今後、弊社からのメール送信の停止をご希望の方は、お手数ですが、題名に
    「送信不要」とご明記の上、下記アドレスへご送付ください。
    
      E-Mail: info【半角@】cgtech.co.jp
    
     ※手続きの都合上、ご連絡をいただきましてから配信停止の処理が完了する
        までの間、本メールが配信される場合がございますが、あらかじめ
        ご了承ください。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      発行元:株式会社CGTech  <シージーテック>
      発行者:セールス/マーケティング部
              東京都豊島区南池袋3-9-8  H2ビル5階     〒171-0022
              TEL(03)5911-4688   FAX(03)5911-4689    https://vericut.jp/
    
     本メールに掲載している文書・画像の無断転載を禁じます。
     記事の著作権は各情報提供会社または株式会社CGTechに帰属します。
     記事内の会社名および製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
     表示が崩れる方は[MSゴシック]などの等幅フォントをご利用ください。
               Copyright(c) CGTech Inc. All rights reserved.
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    

    Related articles:

    【CGTech】 メールニュース vol.045

    【CGTech】 メールニュース vol.041