Skip to main content
  • お客様が製造するものを、私たちがシミュレーションします。

    今すぐ無料デモをお申し込みください。

    【CGTechメールニュース】 vol.012

    2 min read time
     2009/12/22 配信  vol.012 ━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ■■■    ■■■   ■■■■                  ■
       ■    ■  ■           ■      ■■    ■■   ■
       ■        ■   ■■    ■     ■  ■  ■  ■  ■■■
       ■        ■    ■     ■     ■■■  ■      ■  ■
       ■    ■  ■    ■     ■     ■      ■  ■  ■  ■
        ■■■    ■■■      ■      ■■    ■■   ■  ■    NEWS
       NCシミュレーションソフトウェア世界No.1! ベリカット7.0
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    いつもお世話になります。株式会社CGTech です。
    
    先日は日本列島がすっぽり寒気に覆われて、各地でこの冬一番の寒さを記録しまし
    た。
    さて今回の寒波、北極からの空気が原因と言われてます。
    
    そこで今回は、北極と南極のお話を...。
      「北極と南極、どちらが寒い?」
    
    正解は、どちらも鬼のように寒い (^^ゞ
    そうなんですけど、実は南極の方がはるかに寒いんです。
    南極の冬の平均気温はだいたいマイナス50~70度。北極はマイナス25度位だそうで
    す。
    
    この要因は、北極は北極海に厚さ10m程度の氷が浮いていて形成されています。
    一方、南極は南極大陸の上に2000m級の氷山がそびえ立って形成されているんです。
    氷の量も海に浮いてる北極よりも、南極の方がはるかに多いんです。
    
    だから、
     「南極大陸が危険!地球温暖化で氷が溶けると数メートルの海面上昇」
    て言われるんですねぇ.....。
    
     ------------------------------------------------------------------
    
    さて、いよいよ年末が近づいてまいりました。
    みなさまには、今年も弊社ベリカットのご愛顧のほど誠にありがとうございました。
    これからも引き続き、弊社ベリカットのご愛顧、ならびにみなさまからのご指導、
    ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
    
    それでは、みなさまのご健勝とご家族様のご健康を祈願いたしまして、
    本年最後のメルマガとさせて頂きます。
    みなさま、来年も良い年をお迎えください。ありがとうございました。m(_ _)m
    
    C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃
    ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【1】「ベリカット7.0.1」はもう体験されましたか?
    【2】年末年始のスケジュール / 1月中頃 弊社からのメール返信が遅れます
    【3】FAQサイト更新情報            [ 3 件の新着情報/ダウンロードサイト]
    【4】2010年1月~2010年3月のベリカット集合トレーニング開催予定
    
    -----------     定番情報      ------------------------------------------
    【A】ベリカット情報
    【B】今後の展示会/プライベートショー出展情報
    
    その他
     ・ベリカット Tipsの掲載
     ・ベリカット  バーチャル・マシニング・ギャラリーCDのご請求
     ・ベリカット  カタログ/フライヤーのご請求について
     ・その他お問い合わせ      ・配信停止について
    
     (御留意事項)
     迷惑メール防止の為、"@"の表示を変更させて頂いております。
     メール送信の際は【半角@】を@にご変換の上、送信願います。
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ■□【1】「ベリカット7.0.1」はもう体験されましたか?
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    さて先月末(11/27)、「ベリカット7.0.1」の 出荷開始させて頂きました。
    もし、まだお手元にまだ届いていない とういうお客様がございましたら、
    本紙、『【A】ベリカット情報 』をご確認の上、弊社までご連絡ください。
    
    さて、ご利用になられた第一印象は、「ずいぶん各機能がまとめられたなぁ」っと
    感じられたかと思います。今回のベリカットバージョンアップのテーマは、
         「Easier」、「Faster」、「Better」
    
    いままでたくさんあったメニュー、ポップアップ操作を減らし、お客様の
    日々の操作手順を少しでも軽減。
    これも今回のバージョンアップテーマの一つです。
    
    まだご体験されていないお客様は、是非、新しいベリカットをご体験ください。
    ベリカットを起動した際に開く、サンプルデモデータをご利用頂けます。
    
     《 ご注意事項 》
     お客様お手持ちのデータを ベリカット7.0.1 形式で保存すると、
     従来のベリカットからは開くことができなくなります。
     ご留意のほどよろしくお願いします。
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ■□【2】年末年始のスケジュール/1月中頃 弊社からのメール返信が遅れます
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ・年末年始の業務に関して
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       年末年始休業期間 : 2009/12/29(火)~ 2010/01/03(日)
                           2010/01/04(月) より通常業務となります。
    
    ・次の期間、弊社からのメール返信が遅れます。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       返信遅延予想期間 :  2010/1/10(日) ~ 1/17(日)
    
     私どもの営業チーム、技術チームは、上記の期間 CGTech全社会議へ
    参加の為、米国本社へ出張させて頂いております。
    その為、 弊社サポート宛へのメールおよび、各メンバーからのメール返信が
    遅れることが予想されます。
    みなさまには、大変ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承頂けますよう
    お願い申し上げます。なお、通常の業務は、TEL/メールで承っております。
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ■□【3】FAQサイト更新情報
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    11月12月のベリカットFAQは次の3件です。
    ・v7.0から、NCブロックのコメントに複数の括弧があるとエラーが出るように
      なった。これまでのv6.2では出なかった。
    ・ベリカットv7.0.1のダウンロードサイト
    ・ベリカットで使っているモデルのファイルサイズを確認する方法
    
       ----- ダウンロードサイト情報  -----
      ・各CAD/CAMインターフェイス
      ・約6000種類のホルダーライブラリ (BIG/MST)
      ・イメージ録画をする際にすぐれた高速処理/高圧縮のCODEC
    
      ----------------------------------------------------------------------
        ログイン情報はメンテナンス・サービスへのご加入が必要となります。
        ベリカットFAQサイト    https://vericut.jp/FAQ_login/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ■□【4】2010年1月~2010年3月のベリカット集合トレーニング開催予定
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     《東京会場 (会場:豊島区南池袋  ㈱CGTech内)》
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          [標準コース](2日間)           1月20日(水)-21日(木)
                                          2月 3日(水)- 4日(木)
                                          3月10日(水)-11日(木)
    
          [マシンシミュレーションコース]  1月22日(金)
                                          2月 5日(金)
                                          3月12日(金)
    
          [オプティパス®(R)コース]         2月17日(水)*午後のみ
    
          [カスタマイズコース] (2日間)  2月18日(木)-19日(金)
    
    
     《名古屋会場(会場:名古屋市中区 》
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          [標準コース] (2日間)          2月24日(水)-25日(木)
    
          [マシンシミュレーションコース]  2月26日(金)
    
          [オプティパス®(R)コース]         3月17日(水)*午後のみ
    
    
      *各コースの内容・料金等は以下をご覧下さい。
          https://www.cgtech.com/jp/services/training/
      *各会場とも定員に達し次第、締切らせていただきます。
      お早めに  sales【半角@】cgtech.co.jp までお申し込み下さい。
    
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       【A】ベリカット情報
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     ・現在のベリカットの現行バージョンは [ 7.0.1 ] です
       新バージョンは 2009年11月27日より出荷
    
       2009年11月1日時点で「メンテナンス・サービス」にご加入いただいている
       お客様を対象に、メディアとドキュメントおよびライセンスを11月27日より
       順次発送いたしました。
       お手元に届かないお客様は、お手数ですが以下までご連絡ください。
       sales【半角@】cgtech.co.jp
    
     ・Pro/Eユーザー様へのお知らせ!
       ご利用のベリカットを今すぐ日本語版にバージョンアップ!
       https://cgtech.com/jp/welcome-ptc-users
    
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       【B】今後のイベント・展示会/プライベートショー出展情報
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    
       年内の展示会スケジュールはございません。
       詳細は追ってご連絡させて頂きます。
    
    
    ------------------------------------------------------------------------
      ■ベリカット Tipsの掲載 (英語)
    ------------------------------------------------------------------------
    内容は英語ですが、アメリカ発の情報が満載です。
      https://cgtech.com/usa/support/tech-tip/
    
    
    ------------------------------------------------------------------------
      ■ベリカット  バーチャル・マシニング・ギャラリーCDのご請求
    ------------------------------------------------------------------------
    次の工作機械メーカー専用のデモCDをご用意しております。
     ・ヤマザキマザック   ・森精機製作所                ・松浦機械製作所
     ・カイロン(Chiron)  ・日本ディーエムジー(DMG)   ・ハームレ
     ・牧野フライス       ・オークマ
    
     ご依頼は弊社営業または、下記URLよりお申し込みください。
        https://www.cgtech.com/jp/cgtech/vmg-request/
    
    ------------------------------------------------------------------------
      ■ベリカット  カタログ/フライヤーのご請求
    ------------------------------------------------------------------------
    カタログは、以下のフォームでご請求いただくか、担当営業までお気軽に
    お申し付け下さい。
    
        ユーザー様向け資料請求フォーム:
        https://www.cgtech.co.jp/FormMail/oprequest/oprequest.htm
    
        代理店・販売店様向けカタログ(複数)請求フォーム:
        https://cgtech.com/jp/Content-Downloads/catalog_request_form.zip
    
        申込送信先  FAX:03-5911-4689
                    e-mail:sales【半角@】cgtech.co.jp
    
    ------------------------------------------------------------------------
      ■その他お問い合わせ
    ------------------------------------------------------------------------
    下記メールアドレスへご連絡ください。
    ご希望のトピックなどがございましたらメールを下さい。
    
    営業関係              sales【半角@】cgtech.co.jp
    技術サポ-ト           support【半角@】cgtech.co.jp
    マーケティング        marketing【半角@】cgtech.co.jp
    ニュースメール        info【半角@】cgtech.co.jp
    
    ※本メールアドレスは送信専用となっております。ご返信を頂きましても弊社で
    確認をすることができません。 ご留意の程お願い申し上げます。
    
     (御留意事項)
     迷惑メール防止の為、"@"の表示を変更させて頂いております。
     メール送信の際は【半角@】を@にご変換の上、送信願います。
    
    ------------------------------------------------------------------------
      ■ 配信停止について
    ------------------------------------------------------------------------
    今後、弊社からのメール送信の停止をご希望の方は、お手数ですが、題名に
    「送信不要」とご明記の上、下記アドレスへご送付ください。
    
      E-Mail: info【半角@】cgtech.co.jp
    
     ※手続きの都合上、ご連絡をいただきましてから配信停止の処理が完了するまで
     の間、本メールが配信される場合がございますが、あらかじめご了承ください。
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      発行元:株式会社CGTech  <シージーテック>
      発行者:セールス/マーケティング部
              東京都豊島区南池袋3-9-8  H2ビル5階     〒171-0022
              TEL(03)5911-4688   FAX(03)5911-4689    https://cgtech.com/jp/
    
     本メールに掲載している文書・画像の無断転載を禁じます。
     記事の著作権は各情報提供会社または株式会社CGTechに帰属します。
     表示が崩れる方は[MSゴシック]などの等幅フォントをご利用ください。
               Copyright(c) CGTech Inc. All rights reserved.
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    

    Related articles:

    【CGTechメールニュース】 vol.024

    【CGTechメールニュース】 vol.017